こんばんは!
日本橋人形町の ~グルテンフリーの米粉パン・スイーツ製作所~ かかしのかまど~ のササヤマ ヒロコ です。
はじめましての皆さまは→かかしのかまどのササヤマはこんな人
ちょっとした体調不良を改善したいと思っている皆さま→ゆるっとグルテンフリーはじめませんか?
私のグルテンフリー生活の軌跡→激闘、グルテンフリー生活
日本橋人形町シェアキッチン、菓子河岸 での10月の店頭販売は、
10月13日(木)14:00~18:00
その後、
10月15日(土)13:00~17:00
10月20日(木)14:00~18:00
10月27日(木)14:00~18:00
ECサイトの商品発送日は、
10月13日(木)、20日(木)、27日(木)の3日間
となっております。
今回は屋久島の色々のお話。
今回、どうやって屋久島に行ったかというと、
鹿児島まで飛行機で行って、そこから屋久島へ向かいました。
あお組の我が家は、鹿児島まではANAで行ったのですが、
乗り継ぎで飛行機会社が変わる場合は、
一度外に出るか、手続きが必要です。
鹿児島から屋久島の往復の飛行機は、

↑これ、プロペラ機。
で、大きめのカートで持ち込めていた物でも、
預かってもらうことになるので、要注意です。
そして、揺れます。
行きはそうでもなかったのですが、帰りはめちゃくちゃ揺れました![]()
食事ですが、今回は
さんに宿泊したので、そこで朝晩は食事をしました。

一日目の晩御飯、

二日目の晩御飯。
お料理の特徴はトビウオがいろんな形で出てきます。

一日目に出てきたトビウオのから揚げ。
ひれも頭もカリカリに揚げてあるので、中骨以外は食べられます。
すり身にして、さつま揚げの様にして出てきたりもします。
こちらの宿では、屋久島限定の焼酎も楽しめます。
今、お風呂が改修中なのと、キャンセルポリシーが厳しめなのでご注意ください。
屋久島は水がおいしいので、美味しい焼酎もたくさんあります。
一日目のリバーカヤックのガイドさんに教えてもらった酒屋さんで、
試飲をさせてもらって飼い主(主人)が選んだのは、

この2本。どちらも芋焼酎。
味見をさせてもらいましたが、飲みやすいので「飲みすぎ危険」![]()
その他、屋久島限定の三岳なんかもありますので、自分好みの焼酎を見つけてください。
ちなみに伺った酒屋さんは、泊酒店さん。
安房バス停のそばにあります。
検索すると場所も出てくるので、行ってみてください。
屋久島はキャッシュレス化が進んでいて、
クレジットカードもそうなのですが、
QRコード決済が可能なところも多いです。
今回はリバーカヤックと白谷雲水峡トレッキングのトレッキングのツアーに参加しましたが、
こちらはネットで決済していきました。
使ったサイトは、
口コミも充実しているので、ツアーを選ぶ参考になります。
参加してみたいなというツアーも多かったように思います。
私が参加したツアーは、
口コミの評価も良くて選んだのですが、
大正解でとても楽しかったです。
2泊3日で大いに遊んだ屋久島旅行。
山だけでなく、川も素敵な、自然いっぱいの場所でした。
少し遅めの夏休み。
さて、明日からは仕事モードにチェンジ。
今週木曜日の店頭販売に向けて、準備スタート!です。